ありがとう、ごめんなさいが言えるなら

ありがとう、ごめんなさい

ありがとう、ごめんなさいが言えるなら

人と人との交わりの中で、欠かすことの出来ない言葉「ありがとう、ごめんなさい」これはさまざまな場面において自分の相手に対する意思表示の一つとしてなくてはならない言葉ですね。

私は若い頃、正直に申し上げて「ありがとう、ごめんなさい」が言えない青年でした。それどころか、「おはよう、こんにちは」の挨拶すら避けておりました。なんとも不誠実で無愛想で、さぞかし周りの人間から遠ざかった立ち位置にいたんだろうと今になって思います。

それは人と人とが交わっていく中で原理原則とも言うべき最低限度の人間活動が出来ていなかった。あの頃はだから人もついてこなかったし、この人は何を考えているんだろうと疑いの目を向けられていたのは間違いありません。

決定的な人間味の差が生まれる

どんなに口下手でも引っ込み思案だと思っていても、この言葉だけは忘れてはいけません。そして面白いことを言って笑わせたり、人のためになるような話が出来ても、挨拶やありがとうごめんなさいが言える人間でなければ、今は良くても、年齢を重ねて自分というものが形成されて行った時、決定的な人間味の差が生まれます。社会との交わりの中でどこか歯車が噛み合わない場面に必ず遭遇します。

常に感謝する気持ちを忘れないこと

仕事なんて出来なくたっていい、ただその時にはっきりと「ごめんなさい、すみません」が言えるかどうか。
仕事がうまくいった時、その時に自分の頑張りよりも先に周囲に対して「ありがとうございます」が言えるかどうか。
家族から普段何気なく当たり前のようにしてもらっていることに感謝の気持ちで「ありがとう」が言えるかどうか。
誰かを傷つけてしまったとき、自分から素直に「ごめんなさい」が言えるかどうか。
その他にも似たような場面はたくさんあるのと思うのですが、とにかくこの気持ちを常に忘れてはいけません。
ただ言葉を告げるのではなく、自分の中から感じて、気持ちを伝えることが大切です。

あなたの本当の持ち味が伝わる

筆者は前述で若い頃の話をしましたが、年を重ねていくにつれ責任も増え、関わる人間が多くなっていくにつれ、その当たり前の重要性に気づき、遅かれど習慣化させたことで、以前とは比べものにならないくらい人間関係は円滑になったし、何より自分自身に少しだけでも自信が持てるようになったと感じています。引っ込み思案だったあの頃から、今はこちらから相手に歩み寄ることで世界がひらけてきたという感覚でしょうか。

どんな時も、相手をしっかり見て、はっきりと張った声で、「ありがとう」「ごめんなさい」を言える自分になってくださいね!
きっとあなたの「本当の持ち味」が伝わり始めるでしょう。

 

 

ALL WORK JOURNAL 関連記事

  1. 挫折しそうな時に読む至極の名言100選|著名人が語る勇気の言葉

    挫折しそうな時に読む至極の名言100選|著名人が放つ勇気が出る言葉

  2. 世界で起きた巨大地震18選|南海トラフ地震はいつ起きる?

    世界で起きた巨大地震18選|南海トラフ地震はいつ起きる?

  3. 弊社指定ブログテーマ執筆ライター募集

    当たり前のことを当たり前にこなす難しさとは?

  4. 「無敵の人」の正体と危険性とは|あなたの身を守る究極考察

    「無敵の人」の正体と危険性とは|あなたの身を守る究極考察

  5. 決断力を養う7つの習慣|迷いを捨て、自信を持って前進するために

    決断力を養う7つの習慣|迷いを捨て、自信を持って前進するために

  6. なぜ世間体を気にしてしまうのか|素直に生きることの大切さ

    なぜ「世間体」を気にしてしまうのか|素直に生きることの大切さ

  7. 音ハラまで?!ハラスメントの種類はこんなにある

    音ハラスメントまで?!ハラスメントの種類はこんなにある

  8. 跡継ぎ社長と創業社長の決定的な違い|背負う責任と孤独の本質

    跡継ぎ社長と創業社長の決定的な違い|背負う責任と孤独の本質

  9. テレビの自主規制は誰のためか? ~問われるメディアの在り方と視聴者との信頼関係~

    テレビの自主規制は誰のためか? ~問われるメディアの在り方と視聴者との信頼関係~

  10. なぜ現代人は想像力が足りないのか?|現代を生き抜くスキルの養い方

    なぜ現代人は想像力が足りないのか?|現代を生き抜くスキルの養い方

  11. 「うっかり失言」を無くすための思考10選|言葉の地雷を踏まないための実践的思考術

    「うっかり失言」を無くすための思考10選|言葉の地雷を踏まないための実践的思考術

  12. Why Niseko is a great ski resort|The ultimate guide to Japan's powder paradise

    Why Niseko is a great ski resort|The ultimate guide to Japan’s powder paradise(Articles for overseas users)

  13. 謙虚な人に共通する10の思考性

    謙虚な人に共通する10の思考性|成功者が実践する心の習慣とは

  14. 給食を巡る現代の価値観と親の役目|学校と家庭の境界線はどこにあるのか

    給食を巡る現代の価値観と親の役目|学校と家庭の境界線はどこにあるのか

  15. ショート動画に吸い込まれる現代人|失われる思考力と真実を見抜く目とは

よく読まれている記事




運営者紹介

ALL WORK編集部
ALL WORK JOURNAL、にっぽん全国”シゴトのある風景”コンテンツ編集室。その他ビジネスハック、ライフハック、ニュース考察など、独自の視点でお役に立てる記事を展開します。